ハワイアンキルトクッション&トナカイ
2025年01月07日
あけましておめでとうございます。
今日今年最初のパッチワーク教室でした
O.さんがハワイアンキルトクッションカバーを仕上げて持ってきてくれました
次の作品もハワイアンキルトクッションカバーで色は赤い色で作っています。

トナカイ完成しました
白い色の方は前に作ったトナカイで、服だけ変えました
茶色の生地は、何年も前にシーチングを紅茶で染めて使わないままだったので
トナカイのボディに使ってみました
同じ型紙を使っているのに、なぜか顔の大きさや形が少し違っています

今日今年最初のパッチワーク教室でした
O.さんがハワイアンキルトクッションカバーを仕上げて持ってきてくれました
次の作品もハワイアンキルトクッションカバーで色は赤い色で作っています。

トナカイ完成しました
白い色の方は前に作ったトナカイで、服だけ変えました
茶色の生地は、何年も前にシーチングを紅茶で染めて使わないままだったので
トナカイのボディに使ってみました
同じ型紙を使っているのに、なぜか顔の大きさや形が少し違っています

パッチワーク巾着ポーチ
2024年12月31日
パッチワーク巾着ポーチ完成しました お化粧ポーチにも合うと思います。

前に作ったポーチより少し大きくて沢山入ります

2024年もブログを見てくださってありがとうございます
去年まではコロナのことでいつも神経ピリピリで 仕事やる気も無くしてしまう感じでしたが
今年はコロナにエネルギーを奪われることなく 仕事やる気が戻ってきました
来年も頑張りたいと思います
よいお年をお迎えください

前に作ったポーチより少し大きくて沢山入ります

2024年もブログを見てくださってありがとうございます
去年まではコロナのことでいつも神経ピリピリで 仕事やる気も無くしてしまう感じでしたが
今年はコロナにエネルギーを奪われることなく 仕事やる気が戻ってきました
来年も頑張りたいと思います
よいお年をお迎えください
タグ :巾着ポーチ
ハワイアンキルトクッションカバー
2024年12月24日
今日の今年最後の火曜日クラスのO.さんの 初めてのハワイアンキルトのトップ
今日 ファスナー付けが終り 完成まであと少しだけ
今年からパッチワーク教室に来て最初の作品は鍋つかみで 二つ目でいきなりこの難しいクッションカバー
途中で挫折しないかと心配しながら 見守っていました

図案はキャシー中島さんの本から
今日 ファスナー付けが終り 完成まであと少しだけ
今年からパッチワーク教室に来て最初の作品は鍋つかみで 二つ目でいきなりこの難しいクッションカバー
途中で挫折しないかと心配しながら 見守っていました

図案はキャシー中島さんの本から
タグ :ハワイアンキルト
パッチワーク巾着ポーチ(四角つなぎとハート)
2024年12月21日
昨日も今日もお日様が長く顔を出してくれたので 暖かく過ごすことが出来ました
12月のパッチワーク教室はお休みの生徒が多いので
パッチワークの完成品が無くて ブログの投稿も少なくなってしまいます
今巾着を作っています
コンパクトに仕上げようと思って ひも通しを短くしてみたら 短かすぎたような感じで
裁断やり直して丈をもう少し長くしようと思います



12月のパッチワーク教室はお休みの生徒が多いので
パッチワークの完成品が無くて ブログの投稿も少なくなってしまいます
今巾着を作っています
コンパクトに仕上げようと思って ひも通しを短くしてみたら 短かすぎたような感じで
裁断やり直して丈をもう少し長くしようと思います



パッチワークポーチ(ハートと四角つなぎ)
2024年12月10日
今日の午後の教室が始まる時 窓を開けていましたが
しばらくすると だんだん暑くなって 途中からエアコンを付けました
部屋に太陽の日が射しこむので 暖かいけど
作品が日に焼けて色あせる それをいい味を出していると嬉しいことを
言ってくれる人もいます
ハートと四角つなぎのパターンのポーチ完成しました
とても気に入っています
次は同じパターンで違う物を作ってみたいと思っています

しばらくすると だんだん暑くなって 途中からエアコンを付けました
部屋に太陽の日が射しこむので 暖かいけど
作品が日に焼けて色あせる それをいい味を出していると嬉しいことを
言ってくれる人もいます
ハートと四角つなぎのパターンのポーチ完成しました
とても気に入っています
次は同じパターンで違う物を作ってみたいと思っています

タグ :パッチワークポーチ
着物のパターン
2024年12月06日
今日のパッチワーク教室で S.T.さんが 琉球舞踊のサンプラーのパターンの一枚目
着物のパターンを仕上げました
これから三線 花笠 四竹 椿 を作る予定です

私は今 トナカイをほったらかして ポーチを作っています
今作るべきものよりも 今作りたい物優先する
作りたいと思う物は楽しく集中出来て 仕事も早くなるので

着物のパターンを仕上げました
これから三線 花笠 四竹 椿 を作る予定です

私は今 トナカイをほったらかして ポーチを作っています
今作るべきものよりも 今作りたい物優先する
作りたいと思う物は楽しく集中出来て 仕事も早くなるので

タグ :琉球舞踊
サンタクロースとトナカイ
2024年11月26日
今日は朝は晴れていたのにお昼ごろから雨になってしまいました
11月は雨の日が多い気がします
クリスマスも近いので クリスマスの手作り作品を少しずつ出して 飾っています
20年以上前に作ったサンタクロースとトナカイです
トナカイが一匹だけでは寂しいとずっと思っていましたが
やっと重い腰を上げ 昨日からもう一匹作り始めました
サンタさんと2匹のトナカイ 水戸黄門と助さん格さんみたいにならないかな いやいや全然違うから


11月は雨の日が多い気がします
クリスマスも近いので クリスマスの手作り作品を少しずつ出して 飾っています
20年以上前に作ったサンタクロースとトナカイです
トナカイが一匹だけでは寂しいとずっと思っていましたが
やっと重い腰を上げ 昨日からもう一匹作り始めました
サンタさんと2匹のトナカイ 水戸黄門と助さん格さんみたいにならないかな いやいや全然違うから


エコバッグ
2024年11月19日
レジ袋Mサイズの形のエコバッグを作りました



10年以上前に作ったエコバッグ レジ袋が無料の時からスーパーでの買い物の時に使っています
あっちこっち破れて チェック柄の布は破れを隠すためにあとから付けたもの
使ってみて 結び紐はあった方が断然いい

持ち手もぼろぼろになったので一度取り替えたけど 今度はほかのところがぼろぼろ
でもまだ使うつもり




10年以上前に作ったエコバッグ レジ袋が無料の時からスーパーでの買い物の時に使っています
あっちこっち破れて チェック柄の布は破れを隠すためにあとから付けたもの
使ってみて 結び紐はあった方が断然いい

持ち手もぼろぼろになったので一度取り替えたけど 今度はほかのところがぼろぼろ
でもまだ使うつもり

ウェルカムリース
2024年11月14日
今日のパッチワーク教室でK.Y.さんがウェルカムリースを二つ完成しました
自分用と妹さん用です
右側のリースはクリーニング屋さんのワイヤーハンガーを使っています
曲げるのを手伝いましたが 硬くて大変でした
前に、このリースの見本を作った時は あまり大変と感じなかったけど 握力が落ちたのかも
左側のリースは、K.Y.さんが家で普通のワイヤーを使って作りました
クリーニング屋さんのハンガーに比べてとても曲げやすかったそうです



自分用と妹さん用です
右側のリースはクリーニング屋さんのワイヤーハンガーを使っています
曲げるのを手伝いましたが 硬くて大変でした
前に、このリースの見本を作った時は あまり大変と感じなかったけど 握力が落ちたのかも
左側のリースは、K.Y.さんが家で普通のワイヤーを使って作りました
クリーニング屋さんのハンガーに比べてとても曲げやすかったそうです



パッチワークのペットボトルホルダー 二つ折り財布 ポットマット
2024年11月12日
今日のパッチワーク教室3人の生徒が作品を完成しました
最初に紹介するのは S.T.さんが小学生のお孫さんのために作ったペットボトルホルダーです
前に高校生のお孫さんのために1リットル入りのボトルが入る物を作りました
今回も1リットル用です

次は K.さんの、おばあちゃんの花園のポットマットです

最後は、Y.さんのサンボンネットスーの二つ折り財布です


犬の散歩

お札入れと カードケース 小銭入れ

最初に紹介するのは S.T.さんが小学生のお孫さんのために作ったペットボトルホルダーです
前に高校生のお孫さんのために1リットル入りのボトルが入る物を作りました
今回も1リットル用です

次は K.さんの、おばあちゃんの花園のポットマットです

最後は、Y.さんのサンボンネットスーの二つ折り財布です


犬の散歩

お札入れと カードケース 小銭入れ

ボルチモアアルバムキルト
2024年11月11日
一昨日と昨日の沖縄本島北部の大雨 とても驚きました
私の住んでいる南部はあまり降っていないのに 北部だけに集中して降るなんて
こんなこともあるんだ もう何が起きても不思議じゃない時代が来てしまった感じです。
アップリケのクッション完成しました
サイズ40×40㎝

私の住んでいる南部はあまり降っていないのに 北部だけに集中して降るなんて
こんなこともあるんだ もう何が起きても不思議じゃない時代が来てしまった感じです。
アップリケのクッション完成しました
サイズ40×40㎝

ボルチモアキルト
2024年11月07日
今日は朝から曇り空、涼しくて、ようやく秋になった感じです
夜中は少し寒い位で 大きめのキルト一枚あるとちょうどいい位です
N.M.さんのボルチモアアルバムキルトのタペストリーです
3枚を作っている内の一枚目が完成しました

参考にした本です

私のクッションもキルティングが終りました

キルトジャパンを見て作っています

夜中は少し寒い位で 大きめのキルト一枚あるとちょうどいい位です
N.M.さんのボルチモアアルバムキルトのタペストリーです
3枚を作っている内の一枚目が完成しました

参考にした本です

私のクッションもキルティングが終りました

キルトジャパンを見て作っています

タグ :ボルチモアアルバムキルト
ボルチモアアルバムキルトのクッション
2024年10月29日
台風21号の影響なのか今日は朝から小雨が降っています
傘が無くても平気な程度の小雨です
アップリケのクッションカバーを作っています
1995年11月号のキルトジャパンに載っていたボルチモアアルバムキルトのクッションが
とても可愛かったので 真似して作っています

最近は、パッチワークの本は大分少なくなったけど あの頃は色々なキルトの本が豊富にありました

傘が無くても平気な程度の小雨です
アップリケのクッションカバーを作っています
1995年11月号のキルトジャパンに載っていたボルチモアアルバムキルトのクッションが
とても可愛かったので 真似して作っています

最近は、パッチワークの本は大分少なくなったけど あの頃は色々なキルトの本が豊富にありました

タグ :ボルチモアアルバムキルト
パッチワーク玄関マット
2024年10月24日
台風の影響で、昨日の夜から天気が崩れて、今日も朝早くから降っていましたが
教室が始まるころには小雨になったので良かったです。
教室生徒のM.E.さんが 玄関マットを作っています。
トップが完成して これからキルティングに入ります
サイズは約120㎝×55㎝です

教室が始まるころには小雨になったので良かったです。
教室生徒のM.E.さんが 玄関マットを作っています。
トップが完成して これからキルティングに入ります
サイズは約120㎝×55㎝です
